今回は以前から当サイトでご紹介させてもらっていた藍の青汁を実際に購入して試飲した様子をレポートしてみたいと思います!
藍の青汁の最大の特徴は、なんといっても名前の通り「藍」を使っているというところです。
藍は昔から日本人の生活と根強く結びついている植物で、豊富な栄養価から漢方の一つとして食されてきました。
とはいえパッと思いつくのはやはり藍染としての”染料”ですよね。
あんな色してるのに体に悪くないの?と少し不安になってしまいそうですが、勇気を出してチャレンジしてみたいと思います。
では開封の様子からみていきましょう!
こちらが届いた状態です。
キャンパスノート位の大きさです。
届いた時は青汁だと気づかず、何かのパンフレットが届いたのかと勘違いしてしまいました。
とはいえ箱も案外しっかりしていて、潰れもなく綺麗な状態で届きました。
こちらが開封した様子です。
綺麗に横ならべに梱包されていました。
袋はスティックタイプとなっており、「手で切れます」と書いてあります。これは期待します!
1袋あたりの内容量は3.5gとなっており、平均的な3gと比べると、確かに若干多め?に感じるような気もします。
こちらが粉末の様子です。
たしかにちょっと多いような気がしますね!
香りはよくある一般的な大麦若葉系の青汁って感じです。
粉はかなりきめ細かく、かと言ってむせるほど舞散らないので、なめらかさを感じました。
また所々に白い粒が見えると思いますが、おそらくこれがオリゴ糖です。
比重の関係で写真では白い粒が少なく見えますが、結構たくさん入っていたように思います。
粉末とお水をグラスに入れた様子がこちら。
今回は100mlのお水で作っていきます。
写真だと粉残りが激しいですが、この時点で既に溶けやすそうだなという兆候が見れました。
ダマが浮くことなく、自然と溶けていく様子が見れます。
こちらはマドラーで粉末を溶かした様子です。
粉残りなく綺麗に混ざっていますね。
感覚的にもかなりの溶けやすさを感じました。
しっかり混ぜていくと若干のクリーミー感もありました。
こちらが最終的にシェイカーで混ぜた様子です。
程よい泡立ちがとても美味しそう!
でも本当に溶けやすいのでシェイカーを使う必要はないと思います。
なければわざわざ買う必要はなさそうです!
それでは飲んでみたいと思います!
ワクワク・・・
いただきます!
ごちそうさまでした!
んーー!!美味!!めちゃうま!!
久々に個人的大ヒット!めちゃくちゃ美味しいです!
豆乳のようなクリーミーななめらかさと香ばしい香り、濃い目の新茶のような爽やかな苦味、青臭いクセを殺しつつも余韻を残す後味…。
味の完成度高すぎ!!
一番気に入ったポイントは程よく爽やかな苦味の演出ですね。
これはやっぱり藍の味なのでしょうか?
じっくり蒸された新茶葉のような印象でした。
そして甘味ですが、思ってたより全然しつこい甘さはなく、むしろ味に敏感じゃない人はお砂糖が入っていることも気づかなそうな程度だなと思いました。
原材料的にはお砂糖もかなり入っているのですが、それも絶妙なバランスでこの味を演出しているのでしょう。
買いやすさ、作りやすさ、飲みやすさ、そしてこの美味しさ。
個人的にはかなりの高得点を与える青汁でした!
個人的な感想
正直飲むまでは「藍を使ったと言っているだけのキワモノなのでは?」と思っていましたが、全くの見当違いでした、失礼しました(笑)
このクオリティでこの値段は、もう逆に「安いんじゃないか?」と錯覚してしまうほど。(実際お安いのですが…)
まぁただ、オリゴ糖と藍以外に目立った原材料が使われていないので、”シンプルな原材料が故に効果もシンプル”という感じになりそうです。
青汁の味にこだわりを持っている人には是非一度飲んでみていただきたいと思うのですが、青臭みなどはないので物足りない人には物足りないかもしれません。
また、一日の推薦摂取量が1~3杯とハッキリ明記されていないのも不安になりますよね。
ケールが含まれていないのでビタミンKの過剰摂取という事故は起きなさそうですが、もっとも効果的な量はどれくらいなの?と疑問に思います。
1日1杯で十分な栄養が取れるのであればかなりコスパ良いですが、1日3杯必要となるとそこまで安くはありません。
この辺がはっきりとしてくれたらもう少し高得点だったかもしれないです。
あとはお砂糖の量ですね。
先程も言いましたが、この量が適切であり、多すぎることなく、少なすぎることなく、この味を演出しているのだと思います。
ただ、やはり個人的にはもう少しお砂糖控えめだと嬉しいです。
とはいえ便秘解消にも良いオリゴ糖が主体となっているので、まぁ許容範囲ということにします。
というわけで個人的な評価としては100点中90点!
かなりおすすめです!
成分表
こちらが成分表です。
主原料は大麦若葉、それからオリゴ糖、桑の葉、クマザサ、藍抽出物(還元麦芽糖、藍)となっています。
還元麦芽糖!?砂糖じゃねーか!
と思いますよね?その通りなんです。
つまりこちらの青汁にはオリゴ糖と還元麦芽糖の2種類の甘味料が配合されているということになります。
どうしてもお砂糖は摂取したくない!という人にはおすすめできないです。
説明文
こちらが藍の青汁の作り方です。
たしかに1袋あたり100mlくらいが一番美味しく飲める濃度だと思います。
一気に3袋飲みたい人は300mlにして挑戦してみてください。
藍の青汁の特徴
「藍の青汁」は名前の通り原材料に国産の藍が使用されています。
染料として有名なだけに藍を食べることが出来るのかと不安に思う人もいるかもしれませんが、藍は和漢薬草の大図鑑にも載っている昔から伝えられている薬膳野菜なのです。
青汁の原材料としてはケールや明日葉などが有名ですが、藍はこのケールや明日葉よりも食物繊維を豊富に含んでおりケールの約2倍とも言われています。
また鉄分や亜鉛などのミネラルに関しては、ケール・明日葉の2~5倍以上と言われており、高い抗酸化作用をもつポリフェノールはレタスの10倍で、若々しい体をサポートしてくれるのです。
また藍の他に、青汁の定番の大麦若葉、健康に良いと伝えられているクマザサ・桑の葉も原材料として配合されている栄養価の高い青汁なのです。
食物繊維だけではなく、さらに善玉菌を増やしたその働きをサポートする乳糖果糖オリゴ糖が配合されているので、腸内環境を整えてくれる効果もあるのです。
「藍の青汁」はこれらの原材料の豊富な栄養によって、普段の食事だけではどうしても不足しがちな野菜の栄養をしっかりと摂取することができる青汁なのです。
気になる飲みやすさは?
馴染みのない藍を使った青汁ということでその味もイメージがつきにくいと思いますが、藍自体にはケールのような独特のクセは特にありません。
乳糖果糖オリゴ糖やその他にも安全性の高い天然甘味料のトレハロースが配合されているので、飲んでみるとさっぱりとした甘味のあるお茶のような感じの味になっています。
100mlの水かお湯で溶くのが基本の溶かし方となっているので、他の青汁と比べると1杯量は少なめといえるでしょう。
少ない水でも溶け残りなくしっかりと溶けてくれるため、口当たりもなめらかな青汁になっています。
香りが全くないわけではないですが、鼻につく青臭い香りではなくお茶の葉のようなリラックスできる香りも「藍の青汁」の特徴の一つです。
毎月お届けコースで1袋100円以下のコスパを実現!
「藍の青汁」は1箱30袋入りで通常価格3300円(税抜)となり1袋あたり110円となりますが、さらにお得に購入するためには毎月お届けコースがおすすめです。
毎月1箱のお届けだと10%オフの2970円(税込)・2箱で15%オフの2805円、3箱で20%オフの2640円となりお届け箱数によって割引率も変わってきます。
割引率が一番低い毎月1箱でも1袋あたり99円と100円を切る価格になるのでこれはかなりお得な青汁といえます。
毎月お届けコースは送料も無料で、解約や変更はいつでも可能なので安心して購入できるという点も購入側からすると嬉しい内容となっています。
「藍の青汁」の気になる口コミや評判をご紹介します。
藍を使った青汁ということでとても興味をもち購入しました。
味がわからないだけに飲んでみるまでは不安でしたが、飲んでみると青臭さやクセもなくとても飲みやすかったので驚きました。
昔から伝わる薬膳野菜ということなので安心して飲む事ができています。
(55才・女性)
加齢により体のあちこちに衰えを感じで青汁を飲んでいます。
飲み始めて1週間ほどで体が軽くなったような感じがして朝もスッキリ起きることができています。
味も苦味などがなくとても美味しいので毎日楽しく続けられています。
(64才・男性)
ケールの青汁は味が苦手だったのですが、同じ青汁でも原材料でここまで違うのかと思うぐらい比べ物にならないほど藍の青汁は飲みやすいです。
購入して1箱がちょうど終わりましたが青汁を飲むようになってから疲れが翌朝に残らなくなりました!
(46才・男性)
野菜は1日350gと聞いて青汁を飲むようになりましたが、同時に健康について今まで以上に気を使うようになり、普段の食事でも野菜を多く摂るように心がけるようになりました。
それを見て主人も自然と野菜を多く食べるようになり、青汁をきっかけに夫婦で健康意識が高まりました。
(67才・女性)
毎朝朝食時に飲んでいますが、お茶のような味なので食事と一緒に飲んでもよく合います。
飲み始めてからお通じがよくなったので、会社にも持って行って昼食時にも飲んでいます。
持ち運びに便利なスティックタイプなので有り難いですね。
(31才・女性)
テレビや雑誌で取り上げられているのをみて半信半疑で購入しましたが、飲んで翌日には頑固な便秘の私ですがお通じがあり、その日は1日3回もスッキリすることができました。
いろいろな青汁を飲んできましたが、ここまでの効果を感じることはなかったので驚きを通り越して感動です。
もちろんそれ以降ずっと飲みつづけています。
(44才・女性)
栄養不足からか口内炎がよくできるようになり、このままではいけないと青汁を飲み始めました。
青汁を飲むようになってからはしょっちゅうなっていた口内炎は一度もできていません。
いかに栄養が大切か実感しています。
私にとっては少し甘すぎるのでもう少し甘さが控えめだと良かったのになと思いました。
(36才・女性)
水で溶いた色が結構濃い色をしているので味も濃い目を想像していたのですが、見た目よりも濃い感じはなく、クセや青臭さもなくさっぱりとした味です。
公式サイト通りに100mlで溶かすと少し粉っぽさが残ってしまったので水の量を多めにして溶かしています。
(49才・女性)
藍の青汁を飲むようになって冷え症が改善されてきたような気がします。
「冷えは万病のもと」とも言うので、そんな冷えを改善できる青汁は健康にはかかせないものですね!
青臭い青汁が好きな主人は物足りないようですが、私にはこの飲みやすさがピッタリ有っています。
(65才・女性)
珍しい青汁ということで期待して購入しました。
成分的には申し分ないのだとは思いますが、甘さと価格が気になります。
1日1~3袋目安という事なのですが3袋飲みつづけていたら10日間しかもちません。
1ヵ月分になると3箱になるので消費税も入れると8500円ぐらいかかります。
健康のためとはいえ1ヵ月8000円超えは正直痛いので、もう少し安い他の青汁を試したいと思います。
(30才・女性)
「藍の青汁」は珍しい藍を使った青汁です。豊富な栄養で体の中から健康を維持して綺麗を保つことができるので、高い栄養価をもつ飲みやすい青汁を探している人にはおすすめしたい青汁です。